みなさん、こんにちは!
ダラダラと続けて参りました沖縄視察の記事もやっと最終日のお話になりました~。
気付いたらもう既に1ヶ月も経ってしまってるんですね~。
気付いたらもう既に1ヶ月も経ってしまってるんですね~。
さて、最終日のお話は当時話題だったあのオスプレイとラプターを見る為に
レンタカーで行って来たお話です。
レンタカーで行って来たお話です。
今回も利用したのはスカイレンタカーでこちらも特別プランの6時間基本料1200円ちょいコース!
帰りの便を早めにしたのでギリギリいっぱいの時間でした・・。・・・で、向かったのは??
帰りの便を早めにしたのでギリギリいっぱいの時間でした・・。・・・で、向かったのは??
いろいろネットで調べたりしてたどり着いた、嘉数高台公園。テレビの取材っぽいのも来てました。
国道を走っている時はほんとにあるんかいと思ってましたが上から見るとしっかりありました!
国道を走っている時はほんとにあるんかいと思ってましたが上から見るとしっかりありました!
言われるとおりに住宅街のど真ん中にある普天間飛行場。でも予想よりは大きくなかったです。
この輸送機の列の一番奥側にオスプレイが数機並んでいるのが見えました。
この輸送機の列の一番奥側にオスプレイが数機並んでいるのが見えました。
もしかしたら動きが無いかも!?と思っていたら1機動き出してくれました!何だかカニみたい・・。
それにしても随分と波打ってる飛行場ですが大丈夫なんですかね??
それにしても随分と波打ってる飛行場ですが大丈夫なんですかね??
滑走路中ほどから入って、すぐにフワーっと浮き上がりました。私のレンズでは距離が遠すぎました。
周りの皆さんが大砲構えてる中、豆鉄砲では太刀打ちできません。なので基本超トリミングです。
周りの皆さんが大砲構えてる中、豆鉄砲では太刀打ちできません。なので基本超トリミングです。
フワーっと浮いたと思ったらどっか東の方に飛んでいってしまいました・・。でも見れてよかった!
周りの方々のお話だと昼前に戻るとのことだったのですが、何しろ時間が無いので次の目的地へ!
周りの方々のお話だと昼前に戻るとのことだったのですが、何しろ時間が無いので次の目的地へ!
こちらも皆さんにはお馴染みの道の駅かでな、とてもありがたい施設です!
一番上の階が展望デッキのようになっております。3階には資料館のようなものも。
一番上の階が展望デッキのようになっております。3階には資料館のようなものも。
着いた当初は曇り空だったのですが・・
シャワーのような雨が降ってきちゃいました・・。
なので、こっちの方も全然動きがなく泣く泣く撤収のお時間に。
後で聞いたらラプターはもう嘉手納からお帰りになっていたらしいです・・。
後で聞いたらラプターはもう嘉手納からお帰りになっていたらしいです・・。
レンタカーの営業所から近かったこともあって瀬長島にちょっと寄り道して来ました!
ここもいい画が撮れそうですね!次はじっくり行ってみたいと思いました~。
ここもいい画が撮れそうですね!次はじっくり行ってみたいと思いました~。
遂に東京へ帰る時間がやって来ました・・。で、是非乗っておきたかったのがジャンボです。
いまや確率3分の1にもかかわらず、ポケモンには当たりませんね・・。
いまや確率3分の1にもかかわらず、ポケモンには当たりませんね・・。
お帰りは15:35発の130便、羽田行きのこの日最後のジャンボでした。
羽田に着くと東京は雨・・。グッと下がった気温に現実に一気に戻されました~。
というわけで、長々と続けてきました沖縄視察の記事はこれにて終了です~。
最後まで飽きずにご覧頂きまして本当にありがとうございました!
最後まで飽きずにご覧頂きまして本当にありがとうございました!